ポケモンスタジアム金銀 うらジムリーダーのしろ ロケットだんに挑戦
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ロケットだんに挑戦です!
使っているポケモンを紹介します。
キングドラ
なみのり れいとうビーム すてみタックル りゅうのいぶき
ヘルガー
かみくだく かえんほうしゃ はかいこうせん ヘドロばくだん
フーディン
ほのおのパンチ サイコキネシス かみなりパンチ れいとうパンチ
ブルブル(ハガネール)
だいばくはつ アイアンテール じしん はかいこうせん
ゲンガー
10まんボルト だいばくはつ さいみんじゅつ サイコキネシス
カビゴン
ねむる じしん のしかかり シャドーボール
ポケスタ金銀は相手のパーティー全体で統一したニックネームがついてるのが愛情を感じられて好きなんだよなぁ。機械的な感じじゃなくて
女幹部が負けたあと「気に入ったよ!あんたもロケット団に入らないかい?」的なこと言ってくるの好き
だいばくはつ読みバンギ交換とかAI賢いな
3色パンチフーディンとか今じゃ考えられないよねぇ。
この時代はタイプで物理特殊分かれてたから。
ゲンガーも似た調整がメインだったな。
懐かしいな。小学生の頃、このゲームソフトをニンテンドー64でやりまくっていました。
ここまでくるとレンタルポケモンでの突破はかなり難しい
ヤナギと戦うのかと思いきや、ロケット団が出て来てビックリした。
ほんとにこの時代のポケモンが至高
ありがとう
例のマダツボミ交換のイワークで草
最初が爆発厨、2人目が毒毒or渦潮+ほろびのうたorまもる&みきり、3人目がやつあたり、悪の組織だけあってやることが汚い。最後の幹部は一応正攻法だけど。
0:19 左から2番目、アニメに出てくるヤマトそっくり
キングドラが出てきたときの声なんだよっていつも思ってたww
初代と金銀の代表格なパーティーの組み合わせいいですね♪
ヘルガー最強にかわいい
8:07女したっぱ「国に帰ろうかな?」
帰れ帰れ(笑)
律儀に3対3ルールは守るのねw
妙にAI優秀なの笑う
何気にバトレボなどの後続作品より優秀ですよ
特にこの作品のミカンのAIは驚きの賢さです
なんかハガネールのアイアンテールかっこよくね
キキョウタウンのブルブル強いな
ブルブルって懐かしいなwww
金銀最高!
昔この3D感でやるポケモンが超楽しくてやばかったなー
ポケスタ初体験の時GBソフト挿せばソードシールドのようにバトル以外も3Dプレイできると思ってやったのが懐かしいw
すごい!!現代のゲーム機
わかります!
今改めて見ると画質の粗はあるのだけど、当時は3Dでポケモン達が豊かに動く姿を見て時代もここまで来たんだな~と感動したもんです
今でこそ当たり前だけど当時は感動しましたよね!😊
懐かしい‼️
幹部かわいい
ゲンガーの爆発読みでバンギに交代とかやるな
夏中学時代やってためちゃくちゃ
ヒューーーーーン
デデッデデッデデッデデーーー デレレレレーーー
テンション上がる
懐かしいなぁ😌当時よくやってたな。ニックネームに番号を振ってる当たり、やっぱ悪党だね
懐かしいな
バンギラス好き
本当にポケモンって感じがあるのは金銀までだねー
懐古厨おつ
@@広島太郎-i7b ^^
フーディンvsマルマイン戦
最後サイキネ急所当たらんくて
相手大爆発やってたらどうなってたかな?
あまり詳しくないのですが、最後のポケモンでだいばくはつするとだいばくはつした側の負けになったような記憶あります。
なのでだいばくはつでなくミラーコートを選んでいたんじゃないかと思います。(たぶん)
当時は特性、フェアリータイプがなかったからね
ロケット団したっぱ女って
アニメではヤマトって名前もらってたね
コサンジってやつと組んでた人
あの、
コサンジじゃない
コサブロウだ!
までがワンセットのやつでしたね(顔グラになった事ないと思うけど)
懐かしいな
これなんのソフト?
ポケモンスタジアム金銀だと思います。Nintendo64のソフト。
交代読みできんの?
この作品のAIはタイプ不一致の地震を警戒して飛行タイプに交代したりとか下手な対人より手強いよ
ボスには三犬全部にめざパ70を入れてる廃人もいるし
@@ALEXANDRITE12レッドのことを廃人と言うな
なぜマルマインよりフーディンが先制するのですか?
敵の個体値が低いか努力値振れてないとか?
もしくはせんせいのつめを持っているとか?
個体値努力値の差でしょうね。又はマルマインがミラーコートを選択していた?